趣旨 |
新稲作研究会は、農業生産現場におけるさまざまな課題の解決に向けて、高度な農業生産技術等についての実証と新技術の実用化を促進するため、全国の農業関係試験研究機関・普及指導機関等の協力の下に、委託試験及び現地実証展示圃設置を実施し、その成果を取りまとめ、広く普及を図ることにより、わが国農業の発展に寄与しております。
このため、下記により、全国の農業関係試験研究機関・普及指導機関等に対し募集を行います。
|
1.募集内容等 |
- (1)対象者
-
・ 都道府県農業関係試験研究機関、地方独立行政法人、社団・財団法人等
・ 都道府県農業改良普及指導センター等普及指導関係機関
・ 国及び国立研究開発法人の試験研究機関
・ 日本国内の大学、その他民間試験研究機関等
- (2)委託試験及び現地実証展示圃設置等募集課題名
-
(課題)
別添資料1
- (3)実施期間、経費等
- 別添資料2 参考「申請書の様式の記入要領」9及び10をご覧ください。
- (4)申請書の様式
-
別添資料2
|
2.募集期間 |
令和4年7月8日(金)から令和4年9月30日(金)まで
|
3.課題の選定及び決定 |
応募課題の審査は、専門家からなる実施課題審査選考委員会を設け書類審査・ヒアリング等により適正な審査選考を実施した上で実施課題を選定し、公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会理事長が決定します。
|
4.審査の主なポイント |
- 趣旨・目的に適合したものであること
- 委託試験及び現地実証展示圃設置等募集課題に沿ったものであること
- 委託試験及び現地実証展示圃の効果が期待できるものであること
|
5.審査結果の連絡 |
審査結果については、公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会理事長から課題提案機関に通知するとともに、委託契約等について依頼します。
|
6.実施機関 |
公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会
|
7.その他 |
- 応募頂いた課題については、当事業の採択等に使用することのほか、他事業等に流用することは禁止します。
- 試験成績及び成績概要を取りまとめ、令和5年度末に開催予定の成績検討会で報告していただきます。
|
(連絡先)
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13
三会堂ビル 7階
公益社団法人 農林水産・食品産業技術振興協会
新稲作研究会事務局
TEL:03-3586-8644 FAX:03-3586-8277
E-mail : inasaku@jataff.or.jp
|
|