ホーム > 読み物コーナー > 虫のオブジェ > インドネシアのカマキリ 3

インドネシアのカマキリ 3

(インドネシア)


クリックすると大きな画像をご覧になれます。
 東京農業大学の山本出教授は、虫のオブジェの隠れた同好の士で、ぼくとの間には「持ちつ持たれつでゆく」という美しい協定が成立している。 このカマキリは、氏が、1980年にバリ島で求め、“協定”の第1号としてぼくに下賜されたものである。当時、バリ島ではただ1軒のみやげもの店ながら、 同形のものを数多く見かけた由で、氏はこれと同じ白木製のものも所蔵しておられる。その後ぼくもこの地で再三にわたって探索したが、ついに発見できず、 いまでは幻のオブジェである。びっくりするほど洗練された独創的な造形といえよう。黒檀製、高さ28cm。

 なお、こうした“カマキリたち”はインドネシアにかぎらず、日本から東南アジアを経由して遠くアフリカまで見られる。ちなみに、日本の最古の“カマキリ”は銅鐸の模様に用いられたものであるし、 世界最古のそれは紀元前500年にギリシャで使われたコインの図柄である。何となくそこには壮大な「カマキリ文化圏」の存在が感じられてならない。



もくじ  前 へ  次 へ