キチチタケ

キチチタケ

Lactarius chrysorrheus Fr.

(ベニタケ科 チチタケ属)

 夏から秋にかけてアカマツ林やコメツガ林、アカマツの混ざった各種の林内地上に群生する。ごく普通に見られるためか雑草なみにあつかわれ、採る人もほとんどいない。 味にくせがある事もこのきのこが不人気である理由かもしれない。生で食べると中毒すると本に書いてあったが、こんなきのこを生で食べてみようとする人はいるのだろうか。

[特 徴]
 傘は初めまんじゅう形で後にはややじょうご形になる。色は赤褐色から黄赤褐色で同心円状の濃淡模様がある。ひだはクリーム色から淡赤褐色で並び方は密。 柄に直生またはやや垂生する。柄は傘とほぼ同色かやや濃色となる。きのこを傷つけると白色の乳液が出るが、これは速やかに黄色に変色する。



きのこの種類]  [色・形による検索]  [科・属による検索]  [アイウエオ順INDEX