クリフウセンタケ

クリフウセンタケ

Cortinarius tenuipes (Hongo) Hongo

(フウセンタケ科 フウセンタケ属)

 秋にコナラやクヌギ、ミズナラなどのナラ類の林内地上に群生する。このきのこの事を「かきしめじ」と呼ぶ地方もある。本当のカキシメジは毒きのこである。 十分に注意したい。このようにきのこには地方名と呼ばれる名称を数多くもつものがあり、はなはだしい場合にはこのクリフウセンタケのように毒きのこと食用きのこが同一名称になってしまう場合もある。 単に名称だけでなく現物を見て確認したいものである。

[特 徴]
 傘は初めまんじゅう形、後に平らに開き、色は淡橙褐色から黄褐色で表面が湿っている時にはぬめりがある。ひだは 初め白色で後には淡褐色となる。 並び方は密で柄に直生から上生する。柄は初め白色、後に淡褐色となり、しばしば大きく曲がり、根もとはややふくらみ淡紫色をおびる。 柄の上部にはクモの巣状から綿毛状のつばをもち、その色は胞子の付着により褐色となる。



きのこの種類]  [色・形による検索]  [科・属による検索]  [アイウエオ順INDEX