オオモミタケ

オオモミタケ

Catathelasma imperiale (Fr.) Sing.

(キシメジ科 モミタケ属)

 秋にシラビソ、ウラジロモミ、アオモリトドマツなどのモミ類の林内地上に発生する。きのこは非常に大型で日本に産する大型きのこの代表格のひとつ。 「さまつ」と称してマツタケ同様に珍重する地方もあるが、マツタケの香りはない。近縁の種類にモミタケがあり、これも大型のきのこで、 こちらは主にモミの林で見られる。

[特 徴]
 傘は初め半球形からまんじゅう形で後には平らに開く。初めは縁部が内側に巻き込んでいる。色はオリーブ褐色から灰褐色で表面は湿っているとややぬめりがある。 ひだは白色で並び方は密。柄に垂生する。柄は白色から淡褐色で太く充実している。中央部はふくらみ、根もとは細まって地中深く入る。 柄の上部に二重のつばをもつ。



きのこの種類]  [色・形による検索]  [科・属による検索]  [アイウエオ順INDEX