ホーム > 読み物コーナー > 樹木の害虫「カイガラムシ」 > カイガラムシのいろいろ > ルビーロウムシ

ルビーロウムシ


雌成虫 幼虫
雌成虫 幼 虫

ハチに寄生されたもの(黒色) すす病の発生状況
ハチに寄生されたもの(黒色) すす病の発生状況

ルビーアカヤドリコバチ(雌成虫) 雄成虫
ルビーアカヤドリコバチ(雌成虫) 雄成虫


寄主植物:カキ、カンキツ類、ゲッケイジュ、チャ、ツバキ、ヒサカキ、サザンカ、モッコク、モチノキなど多食性。

 雄はほとんど見られず、単為生殖で増殖する。成虫の蝋質物は長さ4〜5mmで、3種のロウムシでは最も南方系。蜜滴の分泌によるすす病の発生が著しい。 有力な天敵ルビーアカヤドリコバチ(雌成虫の体長1.5mm)がおり、これに寄生されると介殻が黒色になるので、外観で分かる。 孵化幼虫は緑枝に移動し定着する傾向があるので、発見しやすい。成虫越冬。虫体の下に産卵し、6〜7月に幼虫が現れる。年1回発生。防除時期は幼虫発生初期。


[ 前のページに戻る]


[目 次]  [生 態]  [姿・形]  [防 除]  [カイガラムシのいろいろ]

 [薬剤散布で周囲に迷惑をかけないために]  [プロフィール]