ホーム > 読み物コーナー > 樹木の害虫「カイガラムシ」 > カイガラムシのいろいろ > ツノロウムシ

ツノロウムシ


雌成虫 成・幼虫
雌成虫 成・幼虫

幼虫 寄生状況(柿)
幼 虫 寄生状況(柿)


寄主植物:カキ、カンキツ類、ゲッケイジュ、サザンカ、ツバキ、ボケ、ハゼノキ、モチノキ、チャ、トウカエデ、ナギ、ヒサカキ、マサキ、モッコク、ヤナギ類、ユキヤナギなど多食性。

雄は見られず、単為生殖で増殖する。成虫の蝋質物は長さ6〜8mmで、産卵数は5000にも達する。蜜滴の分泌によるすす病の発生が著しい。多くの寄生蜂がいるので、薬剤防除を間違えると天敵を減らし、かえって増えることがある。成虫越冬。虫体の下に産卵し、6月に幼虫が現れる。年1回発生。防除時期は幼虫発生初期。


[ 前のページに戻る]


[目 次]  [生 態]  [姿・形]  [防 除]  [カイガラムシのいろいろ]

 [薬剤散布で周囲に迷惑をかけないために]  [プロフィール]