Vol.25 No.12
【特 集】 豊かな地域環境をめざす工学研究


農村環境の整備と創造に向けて
農林水産省 農村振興局    奥田 透
 今般、農業農村整備事業における環境との調和の基本的な考え方と事業実施のための調査計画・設計の手引きがとりまとめられた。そこでは、環境との調和への配慮の視点として、 目標とする農村の環境、参加と共生による循環型社会の形成を図るための基本的理念、環境への負荷の軽減と良好な環境の形成などについて整理しているとともに、調査、計画、 実施の各段階における環境との調和への配慮の仕組みとして、地域住民の意見の反映などを掲げている。また、調査、計画、設計の基本的考え方や留意事項についても示しており、 今後の農業農村整備事業における環境との調和へ取り組みを促進するための有効な手段として期待されている。
←Vol.25インデックスページに戻る

農村環境の創造に果たすべき農業工学研究の新たな展開
京都大学 大学院農学研究科    三野 徹
 農業・農村政策が大きな転換期を迎えているが、本年4月に施行された改正土地改良法では、農業・農村整備において「環境との調和への配慮」が基本的要件とされ、 さらに、地域の意向を踏まえた事業実施などが盛り込まれた。これまでに体系的な取り組みが遅れていたこれらの分野の研究展開が要請されるようになった。 農業土木学の体系そのものについても根底からの見直しが必要な時期にきていると思われる。農業土木学のビジョン検討委員会における教育・研究分科会での議論をもとに、 新しい農業工学の大系を意識したうえで、これからの農業土木研究の展開方向について整理した。
←Vol.25インデックスページに戻る

農業環境指標による農村の多面的な地域診断
(独)農業工学研究所    小泉 健
 農村の現状を多面的にとらえるために、さまざまな視点から29個のデータを選定し、主成分分析手法を用いた地域診断手法を開発した。全国の市町村の平均値を三次元座標軸の原点(0,0,0)とし、 診断しようとする地域の水質データを入力することで、その地域が全国平均値に対してどのような位置にあるかを容易に診断できる汎用ソフトである。この座標軸は、経済活力、 農業活力、自然環境度というものであり、何が優れ、何を整備しなければならないかを簡易に評価することができる。自然環境の豊富なところにビオトープを作っても意味は少ない。 環境に配慮した整備のためには、農業の生産性と自然環境との調和の在り方を検討する一つの参考となる手法である。
←Vol.25インデックスページに戻る

住民参加型の地域環境づくりとその実践評価
(独)農業工学研究所    山本 徳司
 美しい景観や地域文化、自然環境を活かした、快適で、豊かな農村空間を創出するためには、住民が積極的に、計画・整備・管理に参加し、 地域社会の活性化と相まった住民参加型の地域環境づくりを推進することが必要である。本稿では、住民参加の意義について述べるとともに、その結果、 参加人数の変化や住民参加活動前後の意識調査の結果などから、提案したプロセスによる展開が当該地域で有効に機能していることを示し、今後、 より論理的なプロセスの構築を進めるとともに、地域適用条件や各種ツールの開発が必要であることを提案した。
←Vol.25インデックスページに戻る

里山の植物相保全からみた農村環境の管理と整備
(独)農業工学研究所    山本 勝利
 里山は二次的自然と結びついた身近な生物の生息・生育空間として注目をあつめている。里山の変化がそれらの生物に及ぼす影響を、管理放棄と植物相との関係に着目して調査した。 その結果、歴史的な里山の採草地利用と今日の森林的環境との不一致、ならびに里山へのアクセス性の低下による現行管理の偏在が、 里山の林床植物や草原性植物の生育に大きな影響を及ぼしていることが明らかとなった。里山の植物相保全には、利用履歴に基づく効果的な管理対象地の選定と、対象地へ至るアクセス路の整備、 管理の担い手確保というソフト、ハード両面の施策が必要である。
←Vol.25インデックスページに戻る

農村の自然環境保全についての具体的取り組み
(社)農村環境整備センター    米田 博次
 平成14年度より改正土地改良法が施行され、土地改良事業は「環境との調和への配慮」を行うことが事業原則となった。農業工学の世界に新たに生態学の分野を取り組むこととなるが、 二次的自然のうえに成立する生態系を対象とした工学的な保全対策についての研究は緒に就いたばかりである。  本文では、このようななかで当センターが進めている生態系保全対策の実施例とともに、「農業の生産性の向上」と「環境との調和への配慮」の調製を図る合意形成のツールとして、 環境教育「田んぼの学校」の可能性について紹介する。
←Vol.25インデックスページに戻る